草木染

草木染ワークショップ

春夏秋冬、季節ごとに変わる色を、森の植物からいただきます。

春のヨモギ、あかね。夏は藍染。秋には栗やキハダ、カヤ、ビワや野の草・げんのしょうこなども・・・。

 

染めに使われる植物はまた、民間の生薬として使われてきたものも多くあります。

工房では、染織後の足湯も欠かしません。

 

初めての方も、ずっと関心はあったけど・・というかたも

森の小さな工房で、自然と繋がる一日を。

 

ワークショップはこちら

陀羅尼助という薬は、古来から多くの人たちに胃薬として重宝されていました。その原料。

山のキハダです。

その名の通り、黄金に近いキイを鋳肌をした樹木。

時季の良い日に、木を採ってきたその樹皮をはぐところから体験いただけます。

お昼には、工房カフェで季節の恵みをご用意してます。

 



羊仕事~羊毛フェルト・フリーニッティング・羊毛紡ぎから編み物まで

森にいる3頭の羊たち。

毎年春4月の中旬には毛を刈ります。

その毛を洗って干してカーディング。糸をつむぐのは冬の仕事です。

工房では、毎回多彩なゲスト講師のみなさんに来ていただいてます。フェルト作家さん。編み物の先生。素敵な感性のみなさんにふれて、心地よいヒツジの毛と戯れるさいこうのとりーとまちがいなし!

ヒツジ好きさんには、さらに、ヒツジ体験もアレンジできます。

ヒツジと森の散歩、ハイジの世界で山の牧場に行ったり、えさやりから世話まで体験したい方にも対応。

もちろん、ヒツジの毛刈り体験から洗ったりする基本を

一通りマスターしていただくコースも・・・。ワークショップはこちら

 

ヒツジ好き。集まれ。


羊毛紡ぎとレッグウォーマー編み

糸紡ぎは主に冬の仕事です。

工房には電動と足踏み紡ぎ車、それに紡錘車(スピンドル)があります。

うまい下手より味のあるオリジナルな毛糸。もちろん100%オーガニックな森で自由に暮らす羊さんからの頂ものです。

森で飼っている羊たちから紡いだウール糸で、自分だけのあったかグッズを創りましょう。

3人のかわいい娘さんに、いつも手編みの衣を編んでいるTEPAさんを講師にお招きしています。

ワークショップはこちら


草木の糸績む講座

葛の養成講座

春に芽を伸ばし始めたら、あっという間広がる葛。

その旺盛な繁殖力は、古来から人々の心をとらえていました。

葛の力、生命力を恋のエネルギーにたとえた和歌が多く残されているのもそのせいでしょう。

 

初夏の講座では、古来から伝承されてきた草の繊維を採る

『葛』の糸取りから、糸績み、作品製作までを2泊3日で開催します。

少人数でじっくり、リトリートのような合宿。

 

私たちの細胞の中からDNAの記憶をたどる。

森の空気と水と、草いきれを堪能しながら、古来からの手仕事を

体験いただけます。終了された方たちは、そのあと一人でも

自分たちの生活圏で再現できるようになります。

ワークショップはこちら